Loading
ecore produced by REGINA
  • Home
  • ecore ®
    • エコレとは?
    • エコレ的未来住宅
    • エコレラボ
    • ハリスリカフェ
    • プレミアムな「パフェ氷」あり〼
    • ecoreマガジン
  • Earth Fitting
    • 電磁波デトックスのすすめ
    • 電磁波測定
    • スタジオアースとは?
      • 北海道
      • 東北
      • 関東
      • 中部・北陸
      • 関西
      • 中国・四国
      • 九州・沖縄
  • Plug In Earth ®
    • 知っ得!電磁波対策
    • 電磁波対策製品
      • プラグインアース®
      • アースコットン®
      • アースリネン®
      • アースベース
    • USB家電にプラグインアース®
    • 動画で知ろう! みんなの電磁波対策
  • All Earth®
    • オールアース®宣言!
    • オールアース®とは?
    • オールアース住宅の技術と特許
    • オールアース住宅の施工プラン
    • オールアース®導入の流れ
    • オールアース® カスタマーサクセスストーリー
    • オールアース®OBにうかがってみました。
    • オールアースな仲間たち
    • オールアースパートナー
  • Academy
    • 電磁波測定士とは?
    • 電磁波測定士 資格講座
    • セミナー&イベント〔一覧〕
      • 開催レポート【長野】秋の信州上田にて、電磁波対策可能な珪藻土のDIY施工ワークショップ開催!(2024.11/9&10)
      • 【ZOOM】はじめての電磁波対策(5月15日・20日・31日 各回10:00~11:30)
      • 【ZOOM】オンライン電磁波セミナー(2025.5.21)
      • 〈広島〉「健康を守るアース」~電磁波のお話会と体験会~(2025.5.23)
      • 【ZOOM】はじめての電磁波対策(6月5日・14日・17日・28日 各回10:00~11:30)
      • 〈広島〉「健康を守るアース」~電磁波のお話会と体験会~(2025.6.11)
      • 【ZOOM】オンライン電磁波セミナー(2025.6.18)
      • 【ZOOM】オンライン電磁波セミナー(2025.7.23)
      • 〈広島〉「健康を守るアース」~電磁波のお話会と体験会~(2025.7.24)
      • 【ZOOM】オンライン電磁波セミナー(2025.8.20)
    • (一社)日本電磁波協会(外部サイト)
  • ABOUT
  • FAQ
  • CONTACT
  • Search
  • Menu Menu

〔電磁波対策製品〕プラグインアース®

現在位置: ホーム1 / 知っ得!電磁波対策2 / 〔電磁波対策製品〕プラグインアース®

What’s “Plug-In Earth®” ?

プラグインアース®は、どんな製品?

アースがないコンセントでアースができる。

「プラグインアース®」は、壁のコンセントでも延長コードでもどのコンセントでもワンタッチで簡単にアースができます。ご自宅やオフィス、ホテルでもカフェでも、コンセントさえあればどこでもアースができます。

165gと軽量で、パソコンと一緒にバッグに忍ばせてどこにでも持ち歩けます。夜は自宅で、昼間はオフィスやカフェで、いつでもどこでも快適なパソコン作業環境を実現します。

※航空機や自動車等、ケーブルで電柱と繋がっていないコンセントでは使用できません。

電磁波の「電場」を除去します。

コンセントに家電製品の電源プラグを差し込むと家電製品に電圧がかかります。この電圧がかかることで発生する電磁波が「電場」です。家電製品を使っていてもいなくてもコンセントにプラグが差し込んである家電製品からは電場が発生し続けています。

この電場はアースをすることで抑制できます。洗濯機や電子レンジ等水回りの電気製品は感電防止の観点からアースが義務付けられていますが、実はアースは電場も抑制します。

〔電磁波デトックスのすすめ〕電磁波とは?
■「電場」の特性

電場は発生源からあらゆる物質の表面を伝搬していきます。ガラスやゴム等電気を流さない素材でもその表面をスルスルと広がっていきます。一方で電気の特性である金属や人体等、電気を流しやすい素材に集まる性質をもちます。

そのため直接パソコンに触れている場合はもちろん、デスクを通じて間接的にも人体へ流れてきて帯電を起こします。この帯電を海外ではストレスと呼びます。

プラグインアース®は、この電場が人体へ帯電を起こさないよう、コンセントを通じて大地に電場を逃がします。

プラグインアース®

《業界初!》電気を使用する場をあるべき姿に「ととのえる」唯一無二のアース・キット!

「プラグインアース®」は、コンセントに差し込むだけで[電磁波(極低周波電場)]を最も安全かつ効果的にアーシングできる電磁波除去装置(アース・キット)です。

弊社独自の特許技術によって開発されたプラグインアース®は、世界的な電磁波対策の安全基準であるスウェーデンの規制ガイドライン「MPR-Ⅱ」をクリアするレベルに生活家電の電磁波(電場)を低減・除去できます。(減衰率90%以上)

コンセントプラグに差し込み接続することで、パソコンのほか、人に伝搬しやすい電磁波(電場)を取り除き、人体への悪影響をカットします。

Where should “Plug-In Earth®” be used ?

プラグインアース®は、どこに必要?

電磁波(電場)対策の鉄則は、長時間触れ続ける[家電製品と場所]です。

電場は空気中を伝わる力は弱く、離れて使用する家電製品は特に心配いりません。電場は触れることで人体へ帯電を起こしますので、直接触れて使用し、且つ長時間使用する家電製品への対策が必要です。短時間のものは心配しなくて良いでしょう。

長時間触れる続けるパソコンは最も電磁波対策をすべき製品です。
※ノートパソコンをバッテリで駆動中は電磁波(電場)は発生しません

知っ得!電磁波対策

布団を敷く床やベッドを置く壁からも電場が発生しています。

そして忘れてならない場所が身体を休める寝室です。

床、壁、天井内部には、コンセントや照明、スイッチまで電気を運ぶ屋内配線が縦横無尽に張り巡らされています。この配線は常に電圧がかかっていますので、ブレーカーを切らない限り、24時間365日何十年と電場が発生し続けており、床と壁から家電と同様の電場が発生しているケースも珍しくありません。

1日の疲れをとる大切な眠りの時間に、この電場が帯電している状況は、寝ている間中ストレスがかかり続けていることに他なりません。

寝室の電磁波対策

How to use “Plug-In Earth®” ?

プラグインアース®の使い方

プラグインアース®の使い方

プラグインアース®は、単体では《パソコン・ゲーム機器・電子ピアノなどの電磁波対策》に使うことができます。

コンセントに接続したパソコンからは、電源を入れなくても建築電磁環境性能基準(EMEAJ-01-2014)の基準値:25V/m(ボルトパーメートル)の10~30倍の[電磁波(極低周波電場)]というノイズが発生しています。

このノイズ対策の一つとしてアース(接地)が効果的です。これは、累計55,000台以上出荷されているプラグインアース®の最も典型的な使い方の一例と言えます。

いろいろ使えるプラグインアース®

プラグインアース®は、アースリネン™と組み合わせることで、寝室やリビングで使うことができます。

アースは金属に接続しないと意味をなさないため、寝室のベッド、布団や一般的なシーツ、リビングのソファーカバーなどに接続してもアースができません。

そこで、プラグインアース®を特殊な導電性繊維を織り込んだ「アースリネン™」と組み合わせることで、就寝スペースやリビングスペースでのアースが可能になります。

実際、アースリネン™のご購入者にお尋ねすると、昼間はパソコンに、夜はシーツにプラグインアース®を接続して、1台二役で活用されている方も多く、電磁波(電場)の影響から皆様をお守りするのに役立てていらっしゃるようです。

アースリネン® アースコットン®

プラグインアース®とアーシング

■電磁波測定士が推奨するアーシングとプラグインアース®

大地とつながることで身体に溜まった電気を逃がし、身体の電気的なバランスをとることで様々な恩恵を受けることができる「アーシング」という素晴らしい概念が日本でもここ数年で浸透してきました。

弊社がネットワークする電磁波測定士がプラグインアース®(旧製品名:エルマクリーン)とともに、20年以上の間、推奨してきたアースの重要性がより認識されることは非常に喜ばしい出来事で、電磁波測定士もアーシングを推奨しています。

一方で、電磁波測定士が行うアーシングは、これまでの活動を軸とするEMFA(一般社団法人日本電磁波協会)のアーシングの定義(※)に基づき、「そもそも身体に帯電させない」ことにプライオリティを置いています。

帯電の主な原因となるのが、家でもオフィスでも溢れかえる家電製品や電気配線からの電磁波(電場)です。この帯電させないことと、もともとのアーシングの定義である身体に溜まった電気を抜きバランスをとるという2つの目的を、「アース付コンセントのない」日本の住環境においてどなたでも手軽に安全に実現することができるのがプラグインアース®です。

※EMFAのアーシングの定義
主に、アース(接地)の仕組み(*1)を使って、人間の身体や、生活空間における様々な製品から、電場(*2)を安全な水準まで低減させる事(*3)を指す。

*1:アース(接地)の仕組みとは?
・地面と直接的につながる導線を通じて、対象物(人物・物体)に電場が伝搬している場合に、対象物より電位が低い環境をつくり、電場を地面に逃す仕組みを指す。例えば、各家庭におけるアース線の活用や、コンセントのコールドラインの活用が考えられる。
・この際、十分なアース効果を得るため、地面への接地抵抗は50Ω以下であることを条件とする。
・また、この仕組みにより、対象物(人物・物体)の電場が25V/m以下に低減することが実現されなければならない。また、人物については身体電圧が0.1V以下に低減することが実現されなければならない。

*2:電場とは?
交流(AC)を原因として、電圧がかかった配線や家電製品などから発生する5Hz~2kHzの周波数帯に属する極低周波電磁波電場を指す。これは、電位が高いところから低いところへまた抵抗が高いところから抵抗が低いところへと移動し誘導電流を誘起する、交番電界のことである。
・単位は、電場の強さを意味するV/mを使用する。この電場は動電気ともいわれ、静電気の対義語として位置付けられているが、静電気は、帯電することで電界を生み出し、静電誘導を起こす。静電気の強さを表す単位はVを使用する。

*3:電場を安全な基準まで低減させる事とは?
・一定の安全基準以下まで電場が対象物から取り除かれることを指す。
・具体的には、対象物(人物・物体)の電場が25V/m以下(EMFA安全基準)に低減することが実現されなければならない。また、人の身体については身体電圧が0.1V以下(バウビオロギー指針値)に低減することが実現されなければならない。
・具体的な低減させる方法としては、発生している電場及び静電気を導電性繊維に誘導して、アース(接地)を設けることにより摩擦抵抗を起こさずに、低減させることができる。

Case Study by “Plug-In Earth®” ?

プラグインアース®の汎用性

プラグインアース®は、様々なシーンで活用できます!

「プラグインアース®」は、上述する「アースリネン™」や「アースコットン™」との組み合わせで、アースをとりづらい環境であっても、コンセントさえあれば、電磁波対策や静電気除電対策の施された安心で快適な生活空間に役立てていただけます。

【実際の組み合わせ活用例のご紹介】

■介護ベッド/ 電動ベッド:アースリネンと枕カバー
■ペットハウス:アースコットン
■電子ピアノと椅子:アースコットン

台所の電磁波対策

Why “Plug-In Earth®” ?

プラグインアース®は、なぜ必要なの?

身のまわりのコンセントはアース〔接地極〕ってありますか?

一般住宅やオフィス空間における国の基準(内線規程:分電盤や配線・電源に関する設置基準)では、「すべてのコンセントにアース〔接地極〕端子付きとすることを推奨する」と定められており、「洗濯機、衣料乾燥機、電子レンジ、冷蔵庫、冷暖房機、食器洗い器、温水洗浄式便座、温水器、自動販売機」の特定機器(全9種)と住宅用に敷設する200Ⅴ用コンセントについては、最新の規定改定の中でアース端子付きコンセントとすることが義務化されています。

しかしながら、最新の内線規程に準じたアース工事は、電気工事の有資格者でなければ行えなず、相応のコストもかかるため、アースの敷設や普及はまだまだ浸透していない状況です。

そのため、アース端子付きの電源プラグを持つパソコンやゲーム機器、生活家電製品であっても、そのアース端子を接続する環境にない『アース難民』となってお困りの方が大勢いらっしゃると思います。

プラグインアース®は、『アース難民』の救世主!

「プラグインアース®」は、一般的な”2口コンセント”の「コールドライン」を使用する特許技術を採用することで、新たに電気工事業者に依頼してアース線の敷設してもらうコストをかけることなく、コンセントにアース〔接地極〕端子のない生活空間やオフィスなどで、安全かつ簡便にアース接続できるようにすることを目的に開発された唯一無二の画期的な製品です。

アースが必要な家電製品に対して、アースがとれない環境であっても、USBを使ってアース(接地)と同じ効果として、静電気防止や電気的ノイズ対策だけでなく、家電製品そのものの誤作動や故障、そして発火による火災を防ぐ効果があります。

【プラグインアース®の仕組みとコールドライン】

一般的な”コンセント”の2つの縦穴は長さが違います。短い方を「ホットライン」と呼び電圧(100Ⅴ)がかかっていますが、「コールドライン」と呼ばれる長い方は電圧がかかっていません。そして、この「コールドライン」が電柱の変圧器を通じてアース〔接地〕されています。この構造を利用したコンセントによるアース端子の代用が「プラグインアース®」の発想です。

【プラグインアース®の特許とは?】

弊社では前述の通り、「コールドライン」を利用して[電磁波(極低周波電場)]を抑制するという技術分野の特許を取得しております。

[1]特許第4972713号 USB対応電磁除去器
[2]特許第5037741号 極低周波電磁波抑制機能を備えた電気機器

さらに、USBでアース〔接地極〕をとる技術の面での特許や、建築電磁環境性能基準(EMEAJ-01)に適合する施工法である「オールアース®」や建築部材に関する特許も取得しており、今後、住環境における電磁波対策技術の研究開発を深め、その成果を特許として公開していくことで、電磁波対策の更なる普及・啓蒙活動に努めてまいります。

USB家電にプラグインアース® オールアース®住宅の技術と特許

《開発者コメント》プラグインアース®と電磁波ノイズについて

■《特許製品》プラグインアース®の仕組みにおいてコンセントのコールドライン(0V)使用することについて

プラグインアース®製品と「電磁波ノイズ」(以下、ノイズ)については、東京都の公的機関において、製造メーカーの技術者同伴の下、2018年に検査結果を頂いております。その報告によると、プラグインアース®をパソコンと接続し、パソコン側に流れるノイズの大きさを詳細に調べた結果、「全く問題ない数値である」ことを確認しております。

ただし、コールドライン(中性線)を使う過程で、電気の負荷がかかればノイズを拾う場合があります。それは、建物内の配線は、分電盤で全てがつながっています。幹線(主配線)は、分電盤から建物の引き込み点を介し電柱のアースへとつながっていますが、ホットラインとコールドラインとの間で適正に電圧を維持しているため、そこにつながるとノイズは存在します。

しかしながら、この部分でのノイズの大きさはパソコンや身体に対しての影響など考えられないほどの小さなものであると認識しています。また、そのための調査及び検証も幾度も重ねております。例えば、ノイズを98%抑えるために、ラインフィルターを設置したデモ機を作り、検証をしてきました。その結果、ノイズの差異はほとんどないことから、これまで作ってきたプラグインアース®に変更を加えるまでもなく製造を行っています。

プラグインアース®製品の主たる目的は、EMFA(一般社団法人日本電磁波協会)の電磁波対策基準やバウビオロギー(建築生物学)の指針値をクリアし、安全性と快適性を追求していくためのものです。

日本の「アース付コンセントが少ない」住生活環境に対する最適な方法として、既設のコンセントにプラグインアース®を介して接続するだけで、パソコンや配線に繋がるシーツに伝搬した電荷に傾きを持った電場を逃すことができる仕組みとなっています。

是非、安心いただいて、ご利用いただけると幸いです。

Product Summary for Plug-In Earth®

プラグインアース®の商品概要

プラグインアース® 商品仕様

商品名プラグインアース®
正式名称および型番電磁波(電場)防止器〔PGE-2014〕
商品の主な特徴[特許技術]コンセント使用型アーシング
[簡単接続]ワンタッチ設定
[安全対策]過電流・過電圧
[電場減退率]平均約90%
[安心]日本製
[信頼]日本電磁波協会(EMFA)基準クリア
電源電圧AC100V±10Ⅴ
電源周波数50Hz/60Hz
消費電力(消費電流)0.3W(7mA)以下〔動作時〕
動作温度範囲0℃~60℃
電場減退率90%
抑制周波数帯30Hz~3kHz
漏洩電磁波抑制対象機器AC100Ⅴ 50Hz/60Hz(単相2線式)
外形寸法約95W×59D×32H(ACコード含まず)
重量135g
付属品〇ワニ口クリップコード1.5m×1本
〇USB端子コード1.5m×1本
〇取扱説明書兼保証書
《参考》プラグインアース®の電気代

[1日あたりの電気代]約0.2円 [1ヵ月あたりの電気代]約6円
1年間点けっぱなしでも「約71円」と省エネ仕様です。
※東京電力「従量電灯B」の1kWhあたりの電気料金単価26円48銭で計算(2022年3月時点)

Optional Item for “Plug-In Earth®” ?

プラグインアース®附属品のご案内

ワニ口クリップコード

(長さ:1.5m)

プラグインアース®とアースコットン™、アースリネン™等を接続するためのコードです。

USBコード (Type-A)

(長さ:1.5m)

プラグインアース®とパソコン、電子オルガン、ピアノ等を接続するためのコードです。お手持ちのパソコンをご確認の上、適合するUSBコードをお選びください。

USBコード (Type-C)

(長さ:1.5m)

プラグインアース®とMacbookをはじめとする多くのノートパソコン等と接続するのに便利なUSBコードです。最近ではType-C端子が搭載されたパソコンも多いため汎用性も高いと言えます。お手持ちのパソコンをご確認の上、適合するUSBコードをお選びください。

レザーコード

(長さ:1.5m)

プラグインアースと🄬、アースコットン™・アースリネン™等を接続するためのコードです。マグネットで外れにくくなっています。

For ensuring that Plug-In Earth® is working

プラグインアース®の動作状況を確認するために

検電器

音と光で電磁波(電場)を検知する。

家電製品など、電磁波(電場)が発生している対象機器に「検電器」を接触させると、赤いランプが点灯して、電子音がなります。対象機器と検電器を持つ手の間に、電位差が生じたときに反応します。気になっている家電製品に検電器を近づけてご使用ください。

また、「プラグインアース®」の設置前と設置後に、電場が削減されているかを確認することができます。(尚、簡易的に電磁波(電場)を確認するものであり、数値は表示されません。)

商品名検電器
正式名称および型番電場検電器〔RVD-5060〕
電源電圧DC100V±10%
動作温度範囲0℃~40℃
検知表示検出時、赤色LED表示およびブザー警告音
外形寸法約130H×22W×23D
重量22g
付属品〇取扱説明書兼保証書

■電磁波(電場)チェック方法
①検電器の先端部分を対象機器に近づけます。(テストボタンは押さないでください。)
②対象物に先端部を近づけるだけで、電場を検知します。

◆電磁波が発生していると・・・
③赤いランプが点滅して、電子音が鳴ります。
④電子音のテンポが速くなると数値が高くなっている状態です。

お客様の声

[プラグインアース エルマクリーンⅡ]

以前から電磁波のことは気になっていました。仕事柄オフィスワークで長時間パソコンを使用することが多いのですが、プラグインをつないでからパソコン使用後の頭がボーっとする感じも前より和らいだように感じます。取付けもとても簡単で、こんなに効果があるのなら、もっと早くにやっておけばと思いました。

N.S様(男性)

[アースリネン・シーツ]

アースリネン・シーツにプラグインをつないで、アースコットン・スポーツタオルを枕カバーにしています。以前は寝ても眠り足りない、身体の節々に残る痛みを感じていましたが、使用後一日目から身体が軽く「ん??朝の目覚めが違う・・・・・ってこういうこと??」と効果を感じました。汗の季節に備えて2枚目も購入。いずれは「丸ごとアース」のおうちに住みたい、と思い仕事に励む私です。

M様(女性)

[アースコットン・ガーゼタオルケット]

就寝時にアースコットン・ガーゼタオルケットとプラグインアースを使用しています。今までは眠りが足りない感じで、なかなかベッドから起きられない日もありましたが、すっきりと目覚めるようになりました。同じベッドで寝ている愛犬も朝までぐっすり寝ています。今までは、食が細い子で心配していたのですが、非常によく食べるようになりました。

T.N様(男性)

[アースコットン・スポーツタオル]

どのサイズにするか迷ったのですが、スポーツタオルにしてよかったです。ソファでくつろぐときは座る部分に横に敷いて、パソコン作業時は椅子座面から床まで縦に敷いて足の裏までカバーできます。軽く手肌ざわりもよいので旅行に行く時にも持参したいと思います。

A様(女性)

[プラグインアース・エルマクリーンⅡ]

パソコンを使って快適に仕事ができるようになりました。⾧年パソコン作業による疲れに悩んでいたので本当感謝しています。検電器とセットで購入するか、単品で購入するか迷いましたが、検電器があることで電磁波を実感できたので、すごくよかったです!

I.Y様(男性)

[プラグインアース・エルマクリーンⅡ]

ある時から手荒れがひどくなり、皮膚がむけ、痛くてたまらない状態でした。いろいろ試してみたけれど改善されず、鍼灸治療院の先生にプラグインアース・エルマクリーンⅡでアースしてみることをすすめられました。「まさかそんなことで」という思いがありましたが、試してみたら、2年間悩んでいた皮膚がみるみる回復していきました。そこから電磁波の勉強をはじめ、とことん理由を追求したくなる性格なので、電磁波測定士の資格も取得しました。

M.R様(女性)
前後

Where get “Plug-In Earth®” ?

プラグインアース®はどこで買えるの?

プラグインアース®は、最寄りの「スタジオアース🄬」でご購入いただけます。お近くのスタジオアースまでお気軽にお問合せください。


インターネットでの販売は行っておりません。


プラグインアース®は、お客様がどのような電磁波への対策を目的としているのか、お客様のどういった住環境や生活習慣によって電磁波の影響を受けているのかを、正しくご理解いただいうえで購入いただきたいという想いから、原則的に対面による直接販売にて展開している商品です。

そのため、電磁波に関する知識と対策スキルを持った【電磁波測定士】の資格保有者による説明が、ご購入の際の必要要件となっています。

スタジオアースのご案内

ATTENTION !!


不正サイトにご注意ください!


最近、当社製品を販売しているかのように掲載するサイトが存在するとの情報があり、調査しましたところ、当社が全く見覚えのないサイト(ウィルス拡散サイト)を確認するに至りました。当社製品は、インターネットでの販売は一切行っておりません。ので、そのような不正サイトでご購入手続きをされないようくれぐれもご注意ください。

  • Home
  • ecore ®
  • Earth Fitting
  • Plug In Earth ®
  • All Earth ®
  • Academy
  • ABOUT
  • FAQ
  • CONTACT
  • Site Policy

© Copyright - ecore produced by REGINA
Scroll to top